業務内容
本事業での当センターの業務は以下となります。
[1]支援業務
(1)新商品・新サービス開発支援共同での新商品や新規の収益サービスの開発を支援します。事業例としては以下を想定しています。
- ・新商品の共同での開発
- ・新規サービスの立案・支援(サイト運営、農水産連携などを含む)
(2)販売促進支援
共同販売窓口の設置を含め、新たな販売の機会の創出を支援します。事業例としては以下を想定しています。
- ・カタログ、ホームページを利用した常設または定期での販売窓口の設置
- ・イベントなどによる共同販売促進の機会の創出
(3)受託業務拡大・増加支援
新たな受託業務の拡大および増加のために、各事業所の情報を集積し、企業や行政にむけた共同での周知を行います。
各業務へ参画いただける企業の募集および受付窓口を行います。
[2]事業所へのアドバイス
(1)人材育成経営・会計・営業などの事務所の運営に係る研修を実施します。
(2)専門家派遣
振興センターでは、障がい者就労支援事業所における工賃向上のため、生産・営業能力等を高めるための取組を行う事業所を支援するため、経営コンサルタント・デザイナー等の専門家を派遣して指導を行います。
就労継続支援事業所以外の障がい者福祉サービス事業所で専門家派遣を希望される事業所は、振興センターへご相談ください。相談内容に応じて検討させていただきます
【実施要領】
「障がい者就労事業振興センター事業」の専門家派遣実施要領:

【チラシ】
専門家派遣事業 (表面)

【様式:申請、承諾、報告等】
事業所用関連様式(一式):

専門家用関連様式(一式):


<専門家派遣の流れ>
1.専門家登録
振興センターより専門家への登録の打診

専門家より登録申請を振興センターへ「専門家登録申請書」「秘密保持誓約書」を送付
→ 様式第1号、秘密保持誓約書 Word形式(28KB)
PDF形式(255KB)
振興センターは専門家登録を行い、登録決定通知を専門家へ送付 → 様式第2号「専門家登録決定通知書」

専門家の登録手続き終了
2.専門家派遣
【派遣依頼〜派遣決定まで】
事業所から「専門家派遣申請書」を振興センターが受理 → 様式第3号 Word形式(20KB)
PDF形式(204KB)

振興センターは、専門家派遣事業支援計画書を作成 → 専門家派遣事業支援計画書(振興センター用)

振興センターは、島根県障がい福祉課と協議の上派遣先を決定し、派遣の可否について通知 → FAX等

振興センターは、派遣専門家を選定し、登録専門家へ「専門家派遣事業指導依頼書」を送付 → 様式第5号

振興センターは、専門家より「専門家派遣事業指導承諾書」を受理 → 様式第6号 Word形式(18KB)
PDF形式(134KB)

振興センターは、派遣専門家へ「専門家派遣決定通知書」を送付 → 様式第4号

【派遣開始】
「派遣実施」

【派遣終了】
振興センターは専門家より、「専門家派遣事業指導報告書(専門家用)」を受理
→ 様式第7号 Word形式(17KB)
PDF形式(176KB)

振興センターは事業所より、「専門家派遣事業指導報告書(事業所用)」を受理
→ 様式第8号 Word形式(18KB)
PDF形式(181KB)

謝金・旅費支払
専門家は、振興センターに「専門家派遣事業に係る請求書(中間・精算)」を送付
→ 様式第9号 Word形式(17KB)
PDF形式(117KB)

振興センターは、専門家へ謝金・旅費の支払いを実施
その他
情報収集・広報
収集した優良情報の共有化および島根県内外での事業広報活動を実施します。